2014年11月30日日曜日

年末年始のスケジュール


年末年始のスケジュールです。


29日(日)までは通常開館となります。

30日(月)~3日(金)のオープンマットとなります!!

以下の通りです。


◆年末年始スケジュール
28日(日)通常開館
29日(月)通常開館

30日(火)特別開館/オープンマット 11:00~12:30
31日(水)特別開館/オープンマット 11:00~12:30
1月1日(木)特別開館/オープンマット 11:00~12:30
1月2日(金)特別開館/オープンマット 11:00~12:30
1月3日(土)特別開館/オープンマット 11:00~12:30



1月4日(日)通常開館/初練習
1月5日(月)休館日
1月6日(火)通常開館


画像は先日、10ヶ月ぶり練習に復帰した篠田君です!

スタッフ業務は腕を吊った状態でも完璧にこなしてくれていました。


復帰おめでとう!

新明


12/21(日)帯授与式&忘年会のお知らせ
芝本が愛飲!『クエン酸・パワー/ジャコラ)』を道場で販売
マイ道衣キーピング募集中【残り5枠】

【加入は任意】2014年度スポーツ保険の加入についてはこちら

2014年11月29日土曜日

ベーシックカリキュラムのレッスン予定表



こんにちは、早川です。

トライフォース池袋、新宿の両アカデミーでは、ビギナークラスにおいて実施しているベーシックカリキュラムのレッスン予定表を、全レッスンの履修を目指すみなさんの為に、2014年12月分から一部につき公開致します。

現在のインストラクター陣のレベルとシフト状況を考慮しますと、1ヶ月の予定を全て固定化するのはまだ難しい状況です。

しかし早川・芝本がほぼ確実に指導している土曜日のビギナークラスに限定すれば、事前に内容を確定させることが出来ますので、とりあえずこのやり方から始めてみようと思います。

Googleカレンダー上では、上記イメージのような形式でレッスン番号と名称(英語)を表記させています。ご確認下さい。

将来的には履修カードの導入も検討しておりますが、アテンダンスカードとの兼ね合いから、課題も多く、実行プランはまだ練れておりません。

いずれ何らかの良案を出し、実現出来ると良いなと考えています。

2014年11月28日金曜日

秋・冬グッズについてのお知らせ

秋・冬グッズについてのお知らせです。

当初、11月末に納品とお伝えしておりましたが、繁忙期により作成に時間を要しています。

翌週の12月8日頃の納品となります。

ご注文いただいた皆さんには申し訳ございませんが、今しばらくお待ち下さい。

宜しくお願い致します。

新明

12/21(日)帯授与式&忘年会のお知らせ
芝本が愛飲!『クエン酸・パワー/ジャコラ)』を道場で販売
マイ道衣キーピング募集中【残り5枠】
【加入は任意】2014年度スポーツ保険の加入についてはこちら

2014年11月27日木曜日

12月21日(日) 帯授与式&忘年会のお知らせ

nintei

今年最後の帯授与式と、忘年会の日程を決定しました。

2014年12月21日(日)に執り行います。みなさんご参加下さい。

14:00 テクニッククラス
15:00 帯授与式
16:00 スパーリング
17:30 忘年会(池袋アカデミー内での開催)

昇格者は以下のみなさんです。以後、追記してまいります。

     帯                   
坂本純

     茶帯           
澤田伸大
Ryosei Kurihara
Daniel Frank Tinsley

     紫帯           
遠藤信行

     青帯           
Pyi Htet
山口俊哉




2014年11月18日火曜日

格闘技・武道専門ショップ龍虎MMAが移転

海外製の道衣や格闘技商品を数多く取り扱う『龍虎MMA』が移転しました!

東急ハンズの裏辺り池袋駅東口の一等地への移転です!

通いやすくなりましたので皆さん是非お邪魔してみてください!

オーナーの仁科さん(左)と新明

ご注文・お問い合わせ

Tel: 03-6907-1080 (日~土 11時ー19時)Email: info@ryukomma.com (24時間)

池袋店:
東京都豊島区東池袋1-28-6 4階 A号


※池袋駅東口より徒歩7分
東急ハンズ池袋店の裏側でABCマート(シューズショップ)の隣のビルです。

http://www.ryukomma.com/


新明

12/21(日)帯授与式&忘年会のお知らせ
芝本が愛飲!『クエン酸・パワー/ジャコラ)』を道場で販売
マイ道衣キーピング募集中【残り5枠】
【加入は任意】2014年度スポーツ保険の加入についてはこちら

2014年11月17日月曜日

【アジアオープン柔術選手権2014】芝本の決勝戦動画


11月7、8日に愛知県武道館で開催された『IBJJFアジアオープン柔術選手権2014』のアダルト/黒帯/ルースター級決勝の動画です。

芝本幸司(トライフォース)VS戸所誠哲選手(パラエストラ)

見ごたえのある試合です!

是非ご覧下さい!

新明

12/21(日)帯授与式&忘年会のお知らせ
芝本が愛飲!『クエン酸・パワー/ジャコラ)』を道場で販売
マイ道衣キーピング募集中【残り5枠】
【加入は任意】2014年度スポーツ保険の加入についてはこちら

2014年11月15日土曜日

ブラジリアン柔術教則本コラム(8) 最終話 さらば愛しき者たちへ


本記事を持ちまして「ブラジリアン柔術教則本コラム」は最終回となります (タイトルに意味はありません)。

本書の一般販売も無事開始致しました。すでにお手元に取って頂いている方もおられると思います。写真はジュンク堂池袋店様です。中井先生、ヒクソンの本と同じ並びのコーナーに設置して頂いたようです。

お陰さまで、本書は発売と同時にほぼ売り切れ状態となり、書店、インターネットでの注文は、現在難しい状況です。ご迷惑をお掛けしておりますが、再入荷の目処が立つまで今暫くお待ち下さい。

コラムの最終回は、本の内容とは関係ない視点から書こうと思います。

本企画における最大の達成目標は、私自身が欲しかったアイテムを、ビジネスとして成立させて、プロに制作してもらう、これに尽きました。

トライフォース柔術アカデミーの公式教材ではありますが、一般向けとして活用できるコンテンツに仕上げることにより、それを実現させることが出来ました。

当たり前の事ですが、売れると判断されなければ、出版社に企画が通ることはまずあり得ません。なので私のアイデアを丁寧に説明し、理解を得る必要がありました。

なので企画が通った時点で、私の目標の半分は達成出来ており、作品が完成した時点で、残りの半分も達成しました。あとは出版社さんの領域です。

実際のところ、アカデミーの公式教材を作ろうと思えば、写真付きの教則本も、DVDも、自主制作で作れると思います。しかしそれをプロのクオリティで作るとなると大変です。

何とか作れたとしても、労力や費用の割には、コストの回収方法が道場での手売りくらいしかないとなると、良いアイデアもなかなか実行に移せません。

こうして改めて考えると、本プロジェクトは、私の考えうる最高の形で成就させることが出来たと思います。

5年前に私が新明や芝本らに語っていた「5年後のビジョン」は100%達成出来たと思います。なので「10年後のビジョン」もきっと実現することでしょう。

直近では、ウェブサイトのリニューアル、そしてオンライントレーニングサイトの開設といったプランが控えております。一つずつ着実に実行に移していこうと思います。


本日15日は休館日です


本日15日(土)は休館日です。

お間違えのないように!

新明

2014年11月14日金曜日

ワールドウォーZ


こんにちは、早川です。

アジアオープン2014が終わり、世界柔術2015における、いわゆる「アジアの1枠」は、加古選手が獲得しました。

芝本はすでに出場権を保持していたので、世界柔術2015は、芝本と加古選手、この二人のチャレンジがまず確定した事になります。

彼らは本当の意味での『日本代表』、いや『アジア代表』として世界に挑むことになります。がんばって欲しいですね。

IBJJFの新しいシステムについては、過去にもコラムで考察を書きました。

世界柔術の出場資格

実際に結果が出てみると、日本勢には厳しい現実が突き付けられたと思います。

日本のレジェンド柔術家の一人である吉岡さんですら、現時点では出場資格がありません。

アジアを終えたところで、他の日本人選手にまだ世界柔術出場の可能性が残されているかどうかを、さらに考察してみました。

まずアジア2014で2位に食い込めた日本人はどうなるか。

世界柔術2015の出場資格としては、アジア2014の2位には18点が与えられます。

これに加えて、パン2015か、ヨーロッパ2015で2位に入れば36点を獲得し、アジア2位と合わせて、世界柔術の出場条件である50点以上をクリア出来ます。

しかしこの2大大会で2位に入るというのは、世界柔術の「表彰台常連組と同レベル」の実力が要求されます。かなり高いハードルと言えます。

それではパンとヨーロッパで両方とも3位に入賞した場合はどうか。この場合、各12点、合計24点が与えられますが、アジア2位の18点と合わせても50点には届きません・・・。

そして2015年のシリーズは、過去の大会よりもさらにレベルが上がる事を考えると、この2大大会で3位に入るのも、相当高いハードルになると思います。

それでは、2015年の上半期に開催される、その他の国際オープンの1位ではどうでしょうか。これには27点が与えられます。

つまり国際オープンの1位を2回取れば、世界柔術の出場枠を得られるということです。私はこれが一番現実的な方法だと考えています。

しかもアジアでの成績はほとんど関係ありません。アジア2位でも3位でも、1回戦負けでも、国際オープンの1位x2回が必要という条件は変わりません。

上記の考察は、単に「出場資格を得る方法」の話です。出場出来るなら何でも良い、どんな方法でも良い、という考え方もあれば、出ることが目的化してどうする、優勝を目指さなければ意味がないだろう、という考え方もあると思います。

いずれにせよランキング制度が導入された以上は、規定ポイントを獲得しなければ、選手にどれだけやる気があろうとなかろうと、挑戦は自動的に終了します。

通常のIBJJFの年間予定では、アジア終了後から世界柔術までは、まだ7ヶ月ほどの練習期間が残されています。アジア後からの追い上げ次第で、国内のライバルとの実力差を埋め、世界の表彰台が見えてくるという選手も中にはいるかもしれません。

パン、ヨーロッパ、その他の国際オープン、どのようなレベルの国際大会であれ、転戦を重ねれば、その過程で相応の経験が積めるでしょう。

芝本が、世界柔術2011で初めてベスト8の舞台に立った時のことです。vsフェリペコスタ戦。最終日の会場は2面のみに再設営され、会場中の観客の視線を一点に集めながら試合が行われました。

この年、敗れはしましたが、芝本は「初日を突破し、世界のベスト8の舞台に立てたことの経験は何物にも代え難いです」と言っていました。芝本は、その時点での自分の実力を分析し、勝つための最善の戦術を取りましたが、結果として敗れてしまいました。

しかし世界柔術という大会すらも一つの経験の場とした芝本は、その後、実際にワールドクラスの風格を漂わせるようになりました。

また、国際大会の優勝、入賞実績を積み上げる事によりランキングが上がり、以降の大会では必然的にシード権が得られるようになり、序盤戦でベスト8グループ同士で激突することがなくなりました。これは大きいと思います。

あらゆる考え方があると思いますし、どのような取り組み方が正しいのかは、世界の表彰台に立った事がない私には、正直分からない部分ではあります。

「その先の世界」を語れる選手が日本には必要かなと思っています。

芝本には、その先の世界を見せて欲しい。そして今後の日本柔術家が指針とすべき、正しい練習のあり方、大会への取り組み方を示して欲しいと願っています。

2014年11月13日木曜日

ブラジリアン柔術教則本コラム(番外編) 無の構え


コラムもラスト2回です。今回は番外編です。

ブラジリアン柔術教則本には、その制作の最終段階において、すべり込みで加えることになったテクニックがいくつかあります。そのうちの一つが「構え方」です。

きっかけを与えてくれたのは、TF池袋の女性会員さんでした。

2014年7月21日、TFネットワークの交流戦である「TFチャレンジvol.6」が開催されました。その日、試合に初挑戦したその女性会員さんは、試合開始と同時に、全く構えることなく相手に向かって直進していきました。

それを見たトオル先生が「うおお、無の構えだ」と叫びました。まるでヒクソンvs西良典におけるヒクソンのようであり、私とトオルさんは失礼ながら笑ってしまいました。

と同時に私はあることに気付きました。

その方からすれば無理もないのです。構え方なんて教わった事なかったのですから。構え方について、私が通常のクラス内で言及することはほぼ皆無でした。

初心者にとっては、試合で相手と対峙したときに、どのように構えたらよいのか、これは重要な問題であり、全く笑いごとではありません。初心者用の教則本としては、欠かすことの出来ないピースであると気付きました。

その後、芝本らとも相談し、最もスタンダードな構え方を、教則本に一つだけ収録する運びとなりました。

2014年11月12日水曜日

サワダバー


こんにちは、早川です。

世界のSAWADAが、便宜上、私がサイドロールと永遠に呼んでいた動きの本当の名前を昨日教えてくれました。

世界のSAWADAは何でも知っています。過去にも世界のSAWADAはペルビアンネクタイ、アナコンダチョーク、そしてダースチョークの違いなども教えてくれました。

日本人に馴染みがなく、覚えにくそうな名称は、生徒さん達が段階的になじめるように小出しにしていく必要があり、その行程を密かに踏み続けています。サイドロールはサイドロールのままが良いかもしれませんね。イメージ湧き易いですし。

今では日本中のアカデミーで使われているレギュラークラスという言葉、10年前に私が用いはじめました。一般的に当時の海外のアカデミーでは、コース分けが特にないか、ビギナークラスとアドバンストクラスの2コースに分かれていることが多かったです。

当時の私には”上級”を意味する”アドバンスト”という言葉に抵抗があり、かといって”中級”を意味する「インターミディエイト」という言葉は日本人に馴染みがないと思った為、”普通のクラス”を意味する「レギュラークラス」という言葉をチョイスしました。

なので海外アカデミーでは、現在でもレギュラークラスというクラス名称はほとんど聞きませんね。私はインターミディエイトという言葉をそろそろ使いたくてうずうずしています。まだ時期尚早でしょうか。

話しは変わりますが、私は生徒の技に面白い名称を付けるのが大好きです。クラス中にふざけてそんなことばかりしています。生徒をそれでいじるのが大好きです。

「サワダバー」が最近の私のお気に入りですかね。そう、この技です。



今週の忘れ物【11/12】


画像は今週の忘れ物です。

更衣室の忘れ物BOXで1週間保管しています。
※先週は休館が多かったので2週間保管してあるものもあります。

持ち主は回収、もしくはご連絡下さい!yusukebjj@gmail.com

2014年11月11日火曜日

アジアオープン柔術選手権2014の公式結果です


11月8日、9日愛知県武道館で開催された「アジアオープン柔術選手権2014」の公式結果です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Asian International Open 2014
Results

Academies Results


Adult Male - Asian International Open 2014
1 - Impacto Japan B.J.J. - 58
2 - Atos Jiu-Jitsu - 52
3 - Bull-Terrier Bonsai - 37
4 - Tri-Force Jiu-Jitsu Academy - 25
5 - Paraestra - 21
6 - Tokai Brazilian Jiu-Jitsu - 19
7 - Bon Sai JJ - 18
8 - John Frankl Jiu Jitsu - 18
9 - Gracie Barra - 18
10 - Yamasaki Academy International - 12



WHITE / Master 1 / Male / Light Feather
Second - Yuta Kitazawa - Tri-Force Jiu-Jitsu Academy

WHITE / Master 1 / Male / Feather
First - Kazuya Ishii - Tri-Force Jiu-Jitsu Academy

BLUE / Adult / Male / Rooster
Third - Tomohiko Sato - Tri-Force Jiu-Jitsu Academy

BLUE / Adult / Male / Middle
Third - Bolli Thoroddsen - Tri-Force Jiu-Jitsu Academy

BLUE / Master 2 / Male / Feather
Second - Katsuaki Komatsu - Tri-Force Jiu-Jitsu Academy

BLUE / Master 2 / Male / Light
Third - Yasunao Nakamura - Tri-Force Jiu-Jitsu Academy

BLUE / Master 3 / Male / Light Feather
First - MITSUSHIGE KANAYA - Tri-Force Jiu-Jitsu Academy

BLUE / Master 3 / Male / Feather
Second - Akihiko Ishikawa - Tri-Force Jiu-Jitsu Academy
Third - Kurokawa Noritaka - Tri-Force Jiu-Jitsu Academy

BLUE / Master 4 / Male / Middle
First - Kudo Kenichi - Tri-Force Jiu-Jitsu Academy

BLUE / Master 4 / Male / Open Class
Second - Kudo Kenichi - Tri-Force Jiu-Jitsu Academy



PURPLE / Adult / Male / Rooster
First - Nobuhiro Sawada



PURPLE / Adult / Male / Feather
Second - Ryosei Kurihara

PURPLE / Master 1 / Male / Medium Heavy
First - Sungjoon Ham

PURPLE / Master 1 / Male / Open Class
Third - Sungjoon Ham

BROWN / Adult / Male / Middle
Third - Masashi Takahashi

BROWN / Master 1 / Male / Medium Heavy
Third - Ito Shunsuke

BROWN / Master 2 / Male / Rooster
Second - Masanori Takahashi

BLACK / Adult / Male / Rooster
First - Koji Shibamoto 

BLACK / Adult / Male / Middle
Third - Soon Sung Bae

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

新明

12/21(日)帯授与式&忘年会のお知らせ
芝本が愛飲!『クエン酸・パワー/ジャコラ)』を道場で販売
マイ道衣キーピング募集中【残り5枠】
【加入は任意】2014年度スポーツ保険の加入についてはこちら

2014年11月10日月曜日

ブラジリアン柔術教則本コラム(7) インストラクター資格



本作品には、トライフォースの指導員育成ツールとしての機能を持たせています。

インストラクターとしての才能や適正を潜在的に有している者は多数います。そういった人材を掘り起こすためには、まず彼ら自身がその才能を確認し、自覚する機会を持ってもらう必要があります。

その点において、誰でも気軽に手に取って見ることが出来る安価なDVD&BOOKというツールは有用です。まず何をどうやったらインストラクターになれるのか、これを各自で密かに見てもらえばよいわけです。

インストラクターになるための最初のハードルが、ある日意を決して行う「アカデミー代表者への直訴では、江戸時代の一揆ばりに誰もが尻ごみしてしまいます。

トライフォースでは、2004年の設立当時から研修システムを導入し、インストラクター資格を付与してきましたが、声掛けするのはやはりアカデミー代表者からになりますので、そのオファーはとてつもなく重く受け止められがちです。

「自分ごときが・・・」、「実力が・・・」、「実績が・・・」と言って断られてしまうこともしばしばありました。しかし「自分こそが指導者になるべき人間だ。心技体、実力、実績、俺は全て申し分なし」と思ってインストラクターになる人間などほぼいないでしょう。どんな道にも最初の一歩があるのです。

トライフォースのレベル1のインストラクターの資格を取得するためには、このベーシックカリキュラムを正確に再現出来ることが条件となります。

カリキュラムを正確に指導出来るということは、早川光由と全く同じ技を教えていることになります。個人の実力や実績などは横に置いておき、再現能力のスキルのみを自分の中で確認して頂ければ良いのです。

再現能力を確認する為に、今後トライフォースではテクニック検定のようなものを実施したいと考えています。インストラクターを目指す方は、前段階としてまずはその検定にチャレンジして頂こうと思っています。

もちろん、特にインストラクター志望でない会員であっても、技能チェックの為に検定を受けることは出来ますし、他道場の方の受験も可能にしようと思います。テクニック検定の合格者は全員ウェブサイトに記載します。

インストラクターの資格を取得する為には、その上で研修コースに参加、コミュニケーション能力や管理能力も査定する必要があります。資格は資格に過ぎず、検定に合格する事と、インストラクター資格を付与する事、そしてさらには実際にアカデミーの指導員に採用する事は、分けて考えています

インストラクター資格取得者は、認可インストラクターリストに登録され公開されます。これは指導員バンクのようなものです。各支部から、または他のアカデミーからのオファーがあれば、柔術指導者としての道が開ける可能性を広げたいと思っています。

2014年11月7日金曜日

8日(土)、9日(日)はアジアオープンの為休館です


8日(土)、9日(日)はアジアオープン開催のため休館となります。

お間違えのないように!

9日(日)は新宿アカデミーは開館しています。

新宿アカデミー
12:00~ ビギナー(Beginner)
13:15~ レギュラー(Regular)

画像はスイスのアイコン柔術から練習に来たイルク(黒帯)とダニー(紫帯)です!

2人は週末のアジアオープンに出場する為に来日しました!

2人とも明日試合です!

新明


芝本が愛飲!『クエン酸・パワー/ジャコラ)』を道場で販売
マイ道衣キーピング募集中【残り5枠】
【加入は任意】2014年度スポーツ保険の加入についてはこちら



ブラジリアン柔術教則本コラム(6) 指導フォーマット

ブラジリアン柔術教則本 サンプルページ

本作品、およびカリキュラムにおいては、「トライフォースにおける統一化、あるいは均一化された指導フォーマット」を私が明示しています。それ以上でもそれ以下でもありません。

何の事かと申しますと、このカリキュラムで私が示した指導方法は、金科玉条のごとき絶対的なものとして世に問うてるわけではないということです。当たり前ですが。

私の教え方は「数ある正解の中のひとつ」に過ぎません。もっと言えば「おそらく間違いではないであろう方法の中のひとつ」くらいに思って頂ければ幸いです。

何なら間違っている可能性すらありますので、より良き物にしていけるように、このカリキュラムの定期的なブラッシュアップが必要であると考えています。TF代表指導者のみんなの力を借りながら、それを行っていく予定です。

しかし今回、いずれにせよ初めてカリキュラムを統一し、均一化しました。そこに価値を置いています。トライフィースのインストラクターは、各員が独自の方法で基本テクニックを教えることはありません。

私が、アカデミーのインストラクター全員で共有すべきと考えているテクニックは、木で言えば根っこの部分、あるいは幹の部分だけです。

簡単に言いますと、みんながバラバラのやり方で基本を教えてたら生徒が混乱しちゃうから、どれでも良いんだけど、どれか一つの教え方にとりあえず統一しようぜ、ということです。

指導方法に共通フォーマットが存在せず、インストラクターごと、日ごとに基本コンセプトの教え方が変わってしまっていては、説明の整合性がなくなり、生徒が技術を正しく理解する事が難しくなります。

また指導フォーマットがなければ、インストラクターの個人の裁量に依存する部分が大きくなってしまい、アカデミー側がインストラクターに求めるハードルも必然的に高くなり、成り手が益々不足してしまいます。

アカデミーの代表者として、採用したインストラクターに対して「お前の好きにやってみろ!」と指示するのは、何となく格好良い感じはしますが、ようするに「ちらには育成ノウハウや方針が何もないから適当にやってくれよ」と言っているのに等しい行為だと思っています。

これらはもちろん、組織として事に当たる場合においての話です。1人でアカデミーの経営と全クラスの指導を行える状況であれば、そのようなフォーマットは必要ないかもしれません。帯やストライプの査定なども個人の裁量のみで問題ないでしょう。

しかしトライフォースにおいては、これから増えていく認可スクールとインストラクターの知識や技術、指導フォーマット、帯の評価基準などを可能な限り統合し、会員のみなさんに分かり易く示していくことを目指しています。

私自身、車の教習所などでも、昨日の教官と今日の教官の言っていることが違う場合に、納得が出来ずなかなか対応出来ないタイプでした。

初日の教官に「俺はハンドルはハの字では持たない(きっぱり)。」と言われて、翌日の教官の前でそれを行ったら激怒される的な。

学ぶ側からすれば、「お前なりのアレンジとかコツとかどうでもいいから、とにかく正しい方法を一つ教えてくれよ」と、私は常にそういう葛藤を抱えていました。

柔術におきかえると、ベリンボロのやり方は手や足の位置の違いで数えきれない程あるんだろうけど、エビのやり方くらい統一してくれよ。いやエビにも色々あるんだろうけど、まず無難なやつ1個教えてよ、ということになります。

インストラクターの「個性」や「オリジナリティー」を尊重する事はもちろん大切ですが、個人の力不足や努力不足を棚にあげて、単に格好付けているだけという状況には気をつけなければいけません。

そういったものは、基本的なことを全てこなした上で見せるからこそ、格好良かったり評価されたりするのだと思っています。その意味においては、トライフォースのインストラクター陣には、各クラスにおいて存分に個性を発揮してもらっています

2014年11月6日木曜日

【11月8、9日】アジアオープンの情報


今週末のアジアオープンのスケジュールとトーナメント表がアップされました。

スケジュール

http://ibjjf.org/championships/asian-open-2014-schedule/

トーナメント表
http://events.ibjjf.com/
※6日23時現在、トーナメント表のページが開けませんでしたが、時間をおいてクリックすれば見れるようになるはずです。

当日は毎年恒例のISAMIの物販もあります!

↑↑↑クリックすると大会記念Tシャツ等の商品詳細が見れます

新明

芝本が愛飲!『クエン酸・パワー/ジャコラ)』を道場で販売
マイ道衣キーピング募集中【残り5枠】
【加入は任意】2014年度スポーツ保険の加入についてはこちら

2014年11月5日水曜日

秋冬グッズの締切が迫ってきました


秋冬グッズの注文締め切りが今週6日(木)までとなっております!!

まだ注文していない方はメールでも受け付けております!!

メール注文アドレス 

*************************
メール注文フォーム(下記の項目をコピーしてお使い下さい)

1、お名前(ふりがな)
2、TF道場の所属(TF会員以外の方は無記入でお願いします)
3、受け取り(所属道場or自宅等への配送)
3、郵便番号(配送先)
4、住所(配送先)
5、注文内容、種類(番号)、サイズ、枚数を記入)
  例)C-02/Lサイズ×1枚 P-12/Sサイズ× 2枚 など

*************************

クルーネックスウェット(全5種類) 4,500円
スウェットパーカ(全12種類) 
5,500円


本日5日は休館日です


本日5日(水)は休館日です。

お間違えのないように!

新宿は開講しています!!

新宿アカデミースケジュール
19:30 レギュラー(Regular)
21:00 ビギナー(Beginner)

画像はビジターで練習に来てくれた韓国のカンくんです!

本日は新宿に練習に行くそうです。

皆さん宜しくお願いします!

新明

秋冬グッズの詳細はこちら【注文受付11/6まで】
芝本が愛飲!『クエン酸・パワー/ジャコラ)』を道場で販売
マイ道衣キーピング募集中【残り5枠】
【加入は任意】2014年度スポーツ保険の加入についてはこちら

今週の忘れ物【11/4】


画像は今週の忘れ物です。

更衣室の忘れ物BOXで1週間保管しています。


持ち主は回収、もしくはご連絡下さい!



2014年11月3日月曜日

なるほど!ザ・ワールドマスターズ


ワールドマスターズに出場し、初戦で敗退しました。

昨年のワールドマスターズ王者Marcelo Melgaço dos Santos選手と対戦することが出来ましたが、ポイント0-0、アドバンテージ1-2というスコアで敗れ、力一歩及びませんでした。

事後報告になりますが、陰ながら応援して頂いた皆様に厚く御礼申し上げます。

メダルは獲得出来ませんでしたが、強い選手と戦えて、自分の実力を確認することが出来ましたし、結果には納得しています。

試合の件に関しましては、個人的なチャレンジゆえに、みなさんに豊富を語ったりするのもおこがましいと思い自粛しておりました。

10周年パーティーでお話しした、トライフォースの「強い道場部門」のバトンは、芝本やSAWADAにとうの昔に渡しています。今更私ごときが試合に出ようが出まいが勝とうが負けようが死のうが、みなさんにお知らせするまでもないと思っておりました。

しかし、結果から得られたこともありましたので、それをフィードバックするためにブログを書かせて頂きます。

自分自身、なぜ今回出たのか、そんなによく分かっていません。今年の初頭に「8年も休んだから体調が良い、忘れ物を取りに行きたい」とフェイスブックに書きました。それがきっかけでしょうか。

身の程もわきまえておりますので、根拠のない自信があった訳でも、勝ちたいという欲があった訳でも、何かを証明したかった訳でもありません。しかし半年くらい前に決断しました。それから一生懸命、自分なりに練習しました。

どこにも誰にも知らせずにいたので、おかげさまで静かに準備して、静かに戦うことはできました。新明ですらリアルに知ったのは1ヶ月くらい前だと思います。

ウェイトトレと水泳は以前から取り組んでいたので、試合に向けてのものではありませんでした。フェザー級に落ちてしまったことも偶然です。教則本の発売日も無関係です。無関係どころか、敗北によりむしろリスクを背負ってしまいました(笑)。

試合に出場したのは、結局のところ、試合に出場してみたかったからという理由しか思い浮かびませんでした、今のところは。

ただ結果として、今後、芝本やSAWADAのコーチとして、より的確なサポート、アドバイスをするためにも、やはり現在進行形のIBJJFの大会に一選手として出てみて良かったなと思いました。

と言っても初戦で負けましたので、今後も偉そうなアドバイスは何も出来ないのですが、少なくとも試合に出る時の彼らの気持ちを理解し、負けたときには彼らと同じ目線で「次がんばろう!」と言えるかなと思っています。

そして、支えてくれる全ての人たちのサポートがあって自分は生きているんだという事を、改めて心に強く抱くことが出来ました。今回も家族や新明君の協力がなければ、私は十分なトレーニングが積めず、秒殺されて終わっていたと思います。

妻子が、仲間が、両親が、兄弟が、どこかで誰かが応援してくれている、無事を祈ってくれている、それを忘れないようにしよう、そう思えただけで、試合に出場した価値がありました。

今後も年齢と共に体力は衰えていくでしょう。しかし気力や勇気は自分次第で腹の底からいくらでも沸いてくるものです。私は生涯をかけて柔術を学んでいきたい。そして試合を通じてしか学べないものがあると改めて思いました。再びチャレンジをしたいと思っています。その時が来たら、また静かに準備させて下さい(笑)。

2014年11月2日日曜日

3日(祝•月)は休館日です


明日3日(祝•月)は休館日です。

お間違えのないように!

画像は名前入りの青帯を小岩さんに頂いた翔太くんです!

若い子達は年上の先輩達に可愛がってもらっています。

道場は会社とは違う人生の先輩から沢山色んなことを学べる素晴らしい場所です。

僕もいつもそう感じています。

新明

2014年11月1日土曜日

早川先生の8年ぶりの試合


新明です!

SNSや各種メディアで皆さんもうご存知だと思いますが、今週末に早川先生が8年ぶりに試合に復帰します!!
出発前日の早川先生と今堀さん!早川先生グッドシェイプです!

出場する大会は30歳以上の世界大会「IBJJF ワールドマスターズ」です!

昨日、日本を発ちロサンゼルスに旅立たれました!


カテゴリーはマスター2(35歳~40歳)黒帯フェザー級(道衣込70kg)

初戦の相手はMarcelo Melgaço dos Santos(Gracie Barra)。

2回戦はまで初日におこなわれます。勝ち残れば翌日の準決勝•決勝はIBJJF TVで無料生中継されます。

http://ibjjftv.com/

日本時間は以下をご参照ください。

※あくまでも目安の時間で大会進行により時間が早くなったり、遅くなったりする可能性があります。

早川先生試合スケジュール

Saturday Mat 5, Fight 51 start at: 現地時間1日03:27PM /日本時間2日07:27AM(初戦)
Saturday Mat 5, Fight 56 start at: 現地時間1日04:04PM /日本時間2日08:04AM(2回戦)

Sunday Mat 3, Fight 18 start at: 現地時間2日11:43AM /日本時間3日03:43AM(準決勝)
Sunday Mat 3, Fight 23 start at: 現地時間2日12:19PM /日本時間3日04:19PM(決勝)

試合がおこなわれるマットや試合時間の詳細はこちらでチェックできます。

http://events.ibjjf.com/

昨年に続き連続参戦の上山直也さん。今年もメダルゲットなるか!

今回トライフォースから早川先生以外にも上山さんが参戦!

昨年同大会で3位に入賞しているので今年も期待してしまいますね!


カテゴリーはマスター3(40歳~45歳)黒帯ミドル級(道衣込82.3kg)

初戦の相手はMarcelo Augusto Lopes(Gracie Barra)。

上山さんの試合スケジュール

Saturday Mat 3, Fight 66 start at: 現地時間05:13PM /日本時間09:13AM(初戦)
Saturday Mat 3, Fight 71 start at: 現地時間05:49PM /日本時間09:49AM(2回戦)

Sunday Mat 10, Fight 27 start at: 現地時間12:45PM /日本時間04:45AM(準決勝)
Sunday Mat 10, Fight 34 start at:現地時間 01:34PM /日本時間05:34AM(決勝)

明日の午前中にはお二人の2回戦までの結果がわかります。

ブログやSNSでチェックして下さい!!

みんなで日本から応援しましょう!!

新明

秋冬グッズの詳細はこちら【注文受付11/6まで】
芝本が愛飲!『クエン酸・パワー/ジャコラ)』を道場で販売
マイ道衣キーピング募集中【残り5枠】
【加入は任意】2014年度スポーツ保険の加入についてはこちら